ラベル IT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル IT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年2月2日日曜日

同姓同名の氷屋川原健一さんについて思ったこと【川原健一と見るニュース】

自分の名前をGoogle検索する男性


こんにちは。川原健一です。


突然ですが、読者のみなさんは自分の名前をGoogle検索した経験はありませんか?


自分の名前を検索する機会があったので、検索してみると、興味深いサイトにヒットしました。






「今月の氷屋新世代  - こおりすと -」というWebサイトの記事で紹介されているのは、「氷屋」として働かれている川原健一さんです。


2番目に紹介したサイトの末尾にある編集者のコメントには、日経新聞北海道支社編集長の川原健一さんの名前があります。


2人ともブログの管理人の私、川原健一と同姓同名なんです。


今回の記事では氷屋で働く同姓同名の川原健一さんを知って思ったことなどについてまとめてみました。

氷屋 川原健一さんとは?

氷屋の川原健一さんとは、東京にある中央冷凍産業株式会社で働く川原健一さんです。


記事の掲載日の2018年2月時点で、41歳とのことで、2020年は43歳です。


出身地は栃木県で、氷歴は17年(2020年で19年)とされています。


勤続年数17年はスゴイですね!ベテランの領域です。


氷屋の川原健一さんが、仕事を継続できた理由は「お客さんとの繋がりが広がっていくのが楽しかったから」と語られています。


しかし、最初は大変だったとも語られています。業務用の氷は大きく、重量があるのが特徴。


大きいとはいえ、氷は熱で溶けてしますので、時間との戦いになってくるわけですね。

参考:今月の氷屋新世代 - こおりすと -vol.292018年02月



「-こおりすと- 氷屋新世代」というサイトについて思ったこと

「-こおりすと- 氷屋新世代」とは氷屋で働く人々を特集したサイトです。


東京の他、日本全国の氷屋で働く人々を取材した記事を投稿されています。


みなさん力強さやプロ意識を感じさせるインタビュー記事が掲載されています。


川原健一という単語で検索して引っかかったのがサイトを知ったきっかけ。


世の中には、色んな専門的なWebサイトがあるんですねぇ。


まとめ:ブログ管理人川原健一はこう思う


川原健一という単語で検索してみた結果、自分とはまったく別の活躍されている同姓同名の人物を取材した記事を見ることができました。

自分の名前で検索してみると、自分とまったく別分野で活躍されている人物のことを知るきっかけになるかもしれません。

2020年1月23日木曜日

若者のWebサイト離れが到来!?「ググる」からSNSで「タグる」の時代へ【川原健一の気になるニュース】

SNSでハッシュタグ検索する若者


こんにちは。川原健一です。


情報の仕入れツールとして便利なインターネットやWebサイト。


スマートフォンの普及で、外出先でも気軽にインターネット検索ができるようになりましたよね。


上記の通りインターネットで、ニュースをチェックしていると、気になる記事を発見しました。


若者はWebサイト離れが進んでおり、Webサイトの代わりに使われているのはSNS!?


一体どいうことなのでしょうか?


若者のWebサイト離れとSNSを使った情報へのアプローチについて調べてみました。

10~20代の若者はWebサイトを見ない?

若者が行き交う街

2010年代から2020年にかけて、調べものをしたいときに、身近で気軽に使えるのはインターネットですよね。


まずは、スマホやパソコンのブラウザを立ち上げて、インターネットに接続。

ヤフーやGoogleなどの検索エンジンに調べたい単語を入力して、目当ての情報があるWebサイトにアクセスしますよね。


※ブラウザとは、Microsoft Edge、Safari、Android標準ブラウザなど、インターネットのWebサイトを閲覧するアプリのことをさします。


ニュース記事によると、10代の若者はインターネットで調べものをする時に、ブラウザや検索エンジンを使った検索、いわゆる「ググる」ことをしないとのこと。


代わりに使われているのはSNSのハッシュタグなんです。


若者の検索はSNSのハッシュタグ検索が中心

スマホでハッシュタグ検索する若い男性

若者が調べものをする際、TwitterやInstagramなどのSNSで投稿内容のハッシュタグを検索する人が増加している傾向にあります。


ハッシュタグとはキーワードの前面に「#(ハッシュ)」がつけられたキーワードのこと


具体的には「#M1グランプリ」などです。


例えば、「#タピオカ」でSNS内を検索すると、「#タピオカ」のハッシュタグがつけられた投稿に絞ってアクセスすることができます。


ハッシュタグ検索の特性は以下のとおりです。


Twitterのような、つぶやき文がメインのSNSの場合、検索することでピンポイントで「#タピオカ」がついた投稿を見ることができます。


また、画像メインのInstagramの場合、「原宿ランチ」など抽象的なキーワードをビジュアル化することができます。


ハッシュタグ検索が広まる理由

個人のスマートフォン

ハッシュタグ検索が広まる理由は、モノを買う時に個人の口コミが参考にされるようになってきたからです。


消費者にとっては、企業の宣伝内容より、個人の意見の方が情報の信頼性が高いと考えられているということ。

Googleなどで、商品の名前で検索すると企業が作ったWebサイト、宣伝感のあるブログなどが表示されます。


露骨なネガティブな情報は掲載しづらいですし、消費者の口コミや意見が見えづらいです。


個人の口コミや感想を知りたいという点では、SNSの方が個人の意見が見えやすいです。

まとめ:川原健一のひとこと

ハッシュタグ検索を使いこなす若者

10代~20代の若者がインターネットで調べものをするとき、SNSでのハッシュタグ検索、「タグる」が広まっているということについて紹介してきました。


本や新聞などで調べる時代から、検索エンジンで調べる時代に移り変わったと思ったら、今度はSNSのハッシュタグを調べる時代に。


情報へのアクセスの仕方も変わってきているわけなんですね。

ググってお目当ての情報へアクセスできない方、一度TwitterやInstagramでタグってみるのはいかがでしょうか?

女性の「パルス型消費」を生む、SNS時代の“直感マーケティング”とは

2020年1月21日火曜日

Windows7サポート終了!7ユーザーはどうすればいいの?川原健一が解説

持っているWindows7パソコンをどうしようか考えている男性


こんにちは。川原健一です。


2020年1月14日にWindows7のサポートが終了しましたね。

Windows 7 のサポートは 2020 年 1 月 14 日で終了しました


学生時代から新社会人にかけて使っていたOSなので、サポート終了は感慨深いです。


現在はWindows10がWindowsPC(パソコン)の最新OSとしてリリースされています。


近年のスマートフォンの高性能化で、調べものやエンタメ、ショッピングなんかはスマホで済ましてしまうという方も多いと思います。


プライベートではパソコンは滅多に使わないので、Windows7のままという方も多いのではないでしょうか。


とはいえ、いざ必要な時にパソコンが使えないと困ってしまいます。


マイクロソフトのサポートが終了すると、パソコンはどうなるのでしょうか?


調べてみました。


サポート終了後にWindows7を使うとどうなる?


Windows7のOSがインストールされているパソコン自体は使い続けることは可能です。


ただし、サポート終了によって、マイクロソフト社の更新プログラムの提供が行われなくなります。

そのため、プログラムの不都合やセキュリティの脆弱性を修正する更新プログラムが、提供されなくなります。結果パソコンのセキュリティ上のリスクが高くなってしまうことに。


具体的なリスクは下記の通りです。
  • ウイルスやマルウェア感染
  • ワンクリック詐欺
  • 情報漏えい

法人向けに限り2023年まで有償サポート提供予定

テクニカルサポートのイメージ

法人限定ですが、有償でWindows7を2023年までサポートする措置が行われています。




しかしながら、Windows10にアップグレードする金額と変わりません。


業務の都合上、やむを得ずWindows7を使う必要があるなどの場合に向けたサービスと言えるでしょう。


また、個人向けには延長サポートはありません。


個人ユーザーはOSのアップグレードやパソコンの買い替えを行う必要があります。

Windows7→10へOS移行する方法

パソコン作業に取り掛かる女性

Windows7から10へ移行したい方は、
  • Windows10が入ったパソコンへの買い替え
  • Windows10へのOSアップグレード


がオススメです。


パソコンの買い替えは文字通りです。


量販店や通販でWindows10がインストールされたパソコンを購入するだけです。


ここでは、「Windows10へのOSアップグレード」について紹介します。


OSをアップグレードする場合、マイクロソフト社の販売ページなどで、


  1. インターネットでOSをダウンロードする方法
  2. Windows10がインストールされたパッケージ(USBメモリ)を購入する方法


があります。


ダウンロード版、パッケージ版価格の価格は同じ。


それぞれ価格が、
  • Windows 10 Home 1万9360円
  • Windows 10 Pro  2万8380円
となっております。


パソコンが古すぎたり、性能が低かったりする場合、OSをアップグレードしても快適に動作しません。


古い機種だったり、パソコンのスペックが低かったりする場合、買い替えを選ばれる方がオススメです。

PC本体が古い、動作が重いなら買い替えてしまおう

新しいパソコンを注文した男性

パソコンを買い替える上でネックになってくるのは費用面ではないでしょうか。


富士通やNECなど日本の大手メーカーのパソコンの価格は、おおよそ10万円の前後です。


しかし、近年はマウスコンピューターなど日本の新興メーカーが台頭してきています。


大手メーカーと比較して、パソコンを安く買うことができる上、国内サポートも充実しています。


スマートフォンがメインで、パソコンはたまに必要という方は、コストパフォーマンスに優れる新興のパソコンメーカーも検討してみてください。

まとめ:川原健一のひとこと


マイクロソフト社のWindows7サポートが終了しても、パソコンを使うことはできます。


しかし、セキュリティ面やアプリがアップデートされないという点ではデメリットです。


近年は新興パソコンメーカーの台頭で、パソコンを安く買うことができます。


サポート終了に機会にパソコン買い替えを検討されてみてはいかがでしょうか。