ラベル 川原健一 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 川原健一 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年2月13日木曜日

第92回アカデミー賞が発表!川原健一が気になる映画はこれだ!

新聞でニュースをチェックする男性


こんにちは。川原健一です。


第92回アカデミー賞の授賞式のニュースがありましたね!


韓国映画「パラサイト 半地下の家族」がアジア映画で初めて作品賞を受賞したということで話題になりました。


他にも話題になったり、興味を誘う作品がノミネート。


今回の記事では、気になる映画についてまとめてみました。

「パラサイト 半地下の家族」がアジア初作品賞を受賞

「パラサイト 半地下の家族」は韓国の格差社会を題材にし、喜劇と悲劇を織り混ぜながら表現したストーリー。


アジアで初めて作品賞を受賞したことでテレビで作品の関する話題でもちきり。


「半地下」という日本では馴染みの薄いキーワードについて取材するニュース番組も増えてきています。


公開日は2019年末ですが、都市部では2月現在も劇場公開中のようです。


劇場公開しているうちに見に行ってみたいところ。

劇場で観た映画「 ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」

「 ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」はアカデミー賞のノミネート作品で


タランティーノ監督の映画が好きで、作品は一通りチェックしたいます。


1960年代のハリウッドの作り込み、音楽の使い方、クライマックスの展開など
タランティーノ節が炸裂していましたね。


気になる映画①「ジョーカー」

映画「ジョーカー」はアメコミ・ヒーローのバットマンの敵「ジョーカー」の映画です。


ジョーカーは極悪非道の限りをつくす悪役ですが、どうしてジョーカーが生まれたのか?という誕生秘話にフォーカスしたストーリー。


おもしろいと映画だとは聞いてはいたものの、結局劇場公開中に観に行くことができず。


映画では、社会からの拒絶や理不尽な対応などが描写されていて、観ていて病んでくるという口コミがあったからなんですね。


精神心に病んでくる映画は苦手なものでして・・・。


オンデマンド配信されているはずなので、休日に観てみようと思います。

気になる映画②「1917 命をかけた伝令」

「1917 命をかけた伝令」は第一次世界大戦を題材にした映画です。


日本での劇場公開は2月14日からです。


題材としては少ない、第一次世界大戦をテーマにした映画、全編ワンカットのように見える撮影技法で話題になりました。


サム・メンデス監督が前回にメガホンをとった「007スペクター」のオープニンシーンもワンカットで撮影されたシーンが独特の臨場感や緊張感を感じました。


まとめ:川原健一のひとこと

「パラサイト 半地下の家族」を含め、おもしろそうな映画が多数ノミネートされていました。


アカデミー賞の時期になると映画熱があがりますね。

また劇場に足を運んでみようとおもいます!

2020年2月12日水曜日

江頭2:50さんと草彅さんがチャンネル登録者数100万人を同日に達成!?川原健一の気になるニュース

ニュースに目が飛び出る?男性


こんにちは。川原健一です。


元SMAPで現在は「新しい地図」の名義で活動されている、タレント兼ユーチューバーの草彅剛さんがYouTubeのチャンネル登録者数100万人を突破されましたね!


チャンネル登録者数100万を達成した日が2月9日で、奇しくも江頭2:50さんのYouTubeチャンネル登録者数が100万人を突破した日と同じということでネットで話題になりました。


ニュースの情報についてそれぞれまとめてみました。

ユーチューバー草彅チャンネル2年4ヶ月かけて100万人達成


ユーチューバー草彅チャンネル」が開設されたのは2017年の11月。


当時、誰もが知っている国民的アイドルがYouTubeを始めるという物珍しさで話題になりましたよね。


開設当初は編集なしのSNSの動画投稿のような動画を配信されていました。


現在は草彅さんがメインMCとして、企画に挑戦したり、好きなものを紹介する「THE ユーチューバー」的な動画を投稿するチャンネルに転換。


チャンネル開設から1年でチャンネル登録者数80万人を達成するも、なかなか登録者数100万人を超えませんでした。


結局2019年中に登録者数が100万人を超すことなく、芸能人のYouTube参入の難しさの例として挙げられたことがしばしば。


とはいえ、80万人でもすごい数ですが・・・。


エガちゃんねるは9日で100万人達成


2020年の1月31日のYouTubeチャンネル「エガちゃんねる EGA-CHANNEL」を開設されたお笑い芸人の江頭2:50さん。


テレビなどのでもおなじみのハイテンションで、おもしろ系の企画にチャレンジする動画を投稿されています。


江頭さんは知名度はあるものの、芸風の都合でテレビでの出演は控えめ。


破天荒な芸風とは裏腹に、数々の名言を発信していてネットでは人気です。


江頭さんはチャンネル登録者数100万人達成で草彅さんをチャンネルに呼ぶと公言。


チャンネル開設から10日足らずでチャンネル登録者数100万人を達成されました!


成長の勢いは止まっておらず。2月12日時点でチャンネル登録者数が130万人を超えているのだから驚きです。


他に類を見ない成長スピードでチャンネル登録者を伸ばしていいたのにも関わらず、YouTubeの広告の審査に落ちるといった伝説も確立。


今勢いのある江頭さんですが、実は草彅さんと切っても切れない関係性なんです。

2人はバラエティ番組で対決した仲


草彅さんは2018年3月まで「『ぷっ』すま 」という草彅さん自身がメイン司会を務める深夜バラエティに出演されていました。


番組の対決企画に江頭さんが、草彅さんのライバル役として出演。


2人の掛け合いが視聴者の笑いを誘う人気シーンの一つでした。

まとめ:川原健一はこう思う
スマホでYouTubeを楽しむ男性

2月9日にタレントでユーチューバーの草彅剛さんとお笑い芸人の江頭2:50さんがチャンネル登録者数100万人超えを達成されました。


草彅さんも江頭さんも100万人達成記念の動画で、お互いのことについて言及。


YouTubeで草彅さんと江頭さんの掛け合いが見れる日はそう遠くはないかもしれませんね!

楽しみです!

2020年2月11日火曜日

名脇役、ハンバーグの付け合わせの野菜たち。イソチオシアネートってなに?川原健一が調べてみた 

付け合わせ野菜のブロッコリー


こんにちは、川原健一です。


本日のテーマは「健康」。

今朝気になるニュースを見つけたので、いっそ便乗してみることにしました。


ファミリーレストランのステーキやハンバーグの横に添えられている、「付け合わせ」。

皆さんは食べますか?残しますか?

私川原健一は、内容によって様々。


さて、この付け合わせ。 中でも注目度の高いのが「アブラナ科」の野菜なんだそうです。

もちろん、どんな野菜にもそれぞれ優れた栄養素は含まれていますが、今回はこの「アブラナ科」野菜に含まれる、「イソチオシアネート」という成分に着目してみました。


アブラナ科野菜にはどんなものがある?

アブラナ畑


以下にまとめてみました。

主に、
  • ブロッコリー
  • カリフラワー
  • カブ
  • 大根
  • キャベツ
  • 白菜
  • クレソン
  • ルッコラ
  • チンゲンサイ
  • 芽キャベツ
に含まれているそうです。


イソチオシアネートにはどんな効能がある?

スマホで調べる男性

イソチオシアネートは辛み成分で、

”植物をすりおろした時に生ずる刺激性の強い香味性成分”

なのだそうです。

最も注目すべき効能は、「抗がん作用」だそうで、なんと発がん物質を分解する作用があるそうです。

そして上記に挙げた野菜の中でも、最も成分含有率が高いのがブロッコリーなのだとか。

栄養満点と言われるブロッコリースプラウトは、更に含有率が高いそうです。

比較的安価な野菜なので、ガンガン食べていきたいですね。

川原健一も、ブロッコリーはしょっちゅう購入しています。

茹でた後は冷蔵保存して数日、そのままでもよし、付け合わせでもよし、カレーの飾りつけにも使えます(使いませんけど)。


また、イソチオシアネートには、たばこに含まれる発がん物質前駆体の活性化を抑制する効果もあるようです。

たばこが止められない方にとっては救いの手かもしれないですね(?)。


イソチオシアネートが摂取できる食べ方

大根の写真

大根を例にあげたいと思います。

大根は、煮込んだり味噌汁に入れたりと、汎用性の高い野菜ですね。

そして味付けにも勿論よりますが、生で食べるよりも、加熱して煮込んだものの方が甘味があります。

特に冬場は食べる機会の多い大根、鶏肉と一緒にこってり煮込んだり、おでんの具にしたりしても申し分ないですが、やはりイソチオシアネートを重視するならば「おろし」でしょうか。

豚の生姜焼きの上に「大根おろし」、鍋料理の上に「大根おろし」を乗せたおろし鍋、和風に味付けしたハンバーグの上に「大根おろし」、

さらに、焼き魚や出汁巻きに添えて。

大根おろしだけでも、かなりの消費法が見つかります。

ただおろすだけならすぐにでも実践できそうですね。


最後に:川原健一のひとこと

いいねする男性
おすすめ食材とひとくちに言われても、続けられるポイントがないと中々実践しにくいですよね。

大根おろしなら「おろすだけ」。

早速川原健一も、野菜室に余らせている大根をすりおろして、今晩食べようと思います。



(参考記事)
Yahoo!ニュース
エキサイトニュース


2020年2月10日月曜日

子供の学習意欲を高めるには?褒める?与える?叱る?川原健一が一番大切なことは何かについて考えてみた

親子の写真


こんにちは、川原健一です。


近頃、子供の貧困が学習に悪影響を及ぼすことがあるといったニュース記事をよく目にします。

平成がのこした宿題「子どもの貧困」~なぜ見過ごされてきたのか~


確かに、潤沢な資金があれば、子供を一流の学習塾に通わせることができます。

習い事だって好きなだけやらせてあげることができます。

大学に通う場合、親が学費を工面してくれれば学業に専念できます。

奨学金制度を利用したって、結局は学生に大きな負債を負わせるだけ。

決して若者の未来のための制度とは思えません。山本太郎じゃないですが。


こういった局面から、子供や若者は経済的にゆとりのある家庭で育った方が、より多くの選択肢を取れるのかもしれません。


経済的に豊かであれば子供の学習意欲は向上する?

お金の写真

しかし、経済が豊かであれば、それだけで子供の学習意欲は向上するのでしょうか。


川原健一思うに、子供が学習意欲を高めるためには、大人からの「愛情」が必要不可欠なのでは?と考えます。


子供の学力維持・向上には、安定した精神や親の愛情が必要不可欠で、親の対応方法が大切であると、川原健一思います。

子供にとっては親しかいません。

善悪の判断さえ正しくできない場合がほとんどです。

そんな親に見捨てられたと感じたら?

非行に走って、学業から遠のいてしまうことだって考えられます。


テストの結果だけを指摘され、こきおろされようものなら、子供であればきっと、逃げ道を探したがるに違いありません。

それがもしよからぬ逃げ道だったらどうしましょう・・・!

子供は大人みたいに、逃げ道を自由に設定することは難しいでしょうからね。

お酒で解決!なんてこともできないのが子供です。


かたや、子供が努力して勉強している姿を見届けた親であれば、子供にどんな言葉をかけてあげられるのでしょうか。

前者とは比べ物にならないほど、子供を安心させてあげられるような気がします。

「こんなことやってるんだね~」「すごいね~」なんて一言をかけるだけでも、子供は救われるかもしれません。


結果よりプロセス。

なににせよ、まだ幼い子供に、ただ結果を出せとだけ伝えるのは酷な気がします。

結果、結果!って、社会人の営業マンでもプレッシャーですよね。


川原健一の経験談

怒る男性

川原健一、幼いころテストで良くない点数を取った際は、

父親からは「俺がそれくらいのころはそんな点数を取ったことない」

だの、母親からは「次回のテストで総合○○点取ったら小遣いやる」などと言われていました。

親には申し訳ないですが、このやり方では子供は失敗作に終わると思います。

これらのやり方は、

  • けなす
  • 結果重視
  • 子供が何をどう頑張るかなどについては興味も持っちゃいない
  • 金で釣る
などが挙げられます。

いいことなしだなおい。


また、不安定な親子関係は、学業のみならず、平穏な生活にまで支障をきたすと確信しています。

それくらい、親との絆や親の愛情は、子供のやる気に関わっていると思うわけです。

そして何より、子供にとっての安心材料を、基盤として固めてあげることが最も大切だと思うわけです。

学習に関しても、今後の生き方に関しても。

終わりに:川原健一はこう思う

親と子どもが協力
つまり川原健一思うに、子供の学力向上には、


褒めるだけでもなく、叱るだけでも与えるだけでもないと考えます。

  • 「子供をしっかり観察する」
  • 「子供のプロセスを応援する」
  • 「子供の苦手分野などを一緒に分析する」
など、第一に子供に寄り添うことが一番大切だと考えます。


本日はこの辺で!

川原健一でした。

2020年2月9日日曜日

地球の温暖化について改めて考える。。。九州の同姓同名川原健一さんから感銘を受けるの巻

夏にクールビズ姿の男性


周知の事実であるが、地球は温暖化の一途を辿っている。
これまで、地球は寒冷化・温暖化を交互に繰り返してはいたが、やはり去年は暖冬だった。
しかもこの温暖化、今後も100年単位で続いていくんだとか。
人間の疾病・急病はもちろん、かわいい動物たちだって絶滅の危機である。
温暖化が悪化すれば、水や食料の需要が高まり、資源不足も見込まれることだろう。

「クールビズ」とはよく言うが、体温の調整は基本中の基本なので、この取り組みは本当に欠かせないもの。

積極的に取り組んでいる企業の方が今は多いのではないか。


夏もすぐそこ!(今冬ですが、光陰矢の如しです)というわけで、クールビズについておさらいをしようとしていたところ、こんな記事を発見。
いや、正確には、暇を持て余していた際に自分の名前を検索してみたことがきっかけ。
COOL BIZ 2008
上記の記事には、なんと私と同姓同名の川原健一さんという方が登場している。


鹿児島県にある、「大口酒造株式会社」の代表取締役だそうだ。

社内の冷暖房温度設定の徹底に加え、水撒きなどの活動を実施したり、エコマークが認定された制服を購入したりしている。

地球に対してのみならず、なんて社員想いの社長さんなんだろう。

社員が一丸となって地球を守っているだなんて、まさに大規模会社である。


地球温暖化とは、つまり空気中の温室効果ガスが増えることをいうが、エアコンを使用している最中にはかなり多くの温室効果ガス(CO2)が排出されている。

しかもエアコンは、テレビや冷蔵庫よりもCO2の排出量が多いらしく、エアコンの温度調整をすることは会社や自宅で最も取り入れやすい温暖化対策と言えそうである。

これをしっかり理解したうえで、こういった素晴らしい取り組みを行っている会社を、この記事では紹介してくれている。

確かに、クールビズのファッションは多くの企業で取り入れられている。

もちろんそれは大事なことなのだが、この取り組みだけでは「人間を守ること」のみにとどまる。
地球の温暖化防止策と胸を張って言うためには、温室効果ガスを減らす運動を積極的に行っているかどうかだと思う。

改めて人間の使命を確認できた気がする今日の川原健一・・・。

ひとまずエアコンの温度設定から意識してみようと思う。


川原健一さん、ありがとう。



(参考記事)
ダイキン公式